Copyright Shizuoka Railway Co.,LTD. All Rights Reserved.
×
新潟県、長野県、山梨県、静岡県の中央日本4県は、「山の洲(やまのくに)」と称して観光や食などの分野で連携し、さまざまな取り組みを行っています。山の洲には、徳川家康公が開発に力を注いだ佐渡金山(新潟県)と土肥金山(静岡県)、両者を結ぶ道中には「湯之奥金山(山梨県)、「金鶏金山」(長野県)がなどがあり、これらを結ぶルートを「黄金KAIDO」と名付けました。
佐渡金山は、江戸時代初期の最盛期には世界最大級の採掘量を誇り、小判の製造もさかんに行われ徳川幕府の財政を支えました。明治以降も西洋の技術を取り入れ、日本産業の近代化に貢献してきました。
現在、400年の歴史を物語る数々の遺構が豊かな自然の中に残されており、日本の世界文化遺産候補としてユネスコへ推薦され、本登録に向けて準備が進められています。
佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山。徳川家康の天下統一を象徴する「慶長大判小判」にも土肥の金が使われました。ここで採れた金塊を海路で駿府城まで運んだともいわれ、その海の道は「黄金海道」と呼ばれました。
現在はテーマパークとして整備され、観光坑道見学や砂金採りが体験できます。ギネスにも認定された250㎏の巨大金塊の展示も必見です。
徳川家康ゆかりの金山をつなぐ歴史の道・黄金KAIDOの旅。俳優でタレントの村井美樹さんが行く、新潟・長野・山梨・静岡の中央日本四県を結ぶ黄金KAIDOの旅を、全4回放送でお届け!
1回目の放送は、大河ドラマでも盛り上がっている静岡県の旅からスタートします。まずは土肥金山の坑内を見学。家康と徳川幕府を支えた金山のパワーを体感した後は、車で駿河湾フェリーに乗り込み、昔、金の鉱石が駿府まで運ばれていたのと同じルートを辿り、駿河湾を進みます。その後、ロープウェイで久能山東照宮へ。1日で海も山も満喫します。
静岡県から始まった黄金KAIDOの旅は、徳川家康のライバルである武田信玄が治めた甲斐国・山梨県へ!旅の始まりは甲府駅から。徳川一族が城主を務めた甲府城や、武田信玄により創建された甲斐善光寺を訪れます。また、明治22年創業の老舗「桔梗屋」では、有名な和菓子・信玄餅を味わいます。その他、複合観光施設「萌木の村」を訪れ、ヨーロッパの田舎町のような雰囲気を体験するなど、日本の歴史から海外体験まで、山梨県の旅を満喫します。
3回目の放送は、真田一族の本拠地、長野県の上田城から。なんと信州上田おもてなし武将隊の真田幸村さんのガイド付きで場内を巡ります。続いて真田一族が祀られている眞田神社へ。色とりどりの風鈴に癒されました。さらに、信州ブランド林檎を使ったオリジナルスイーツを堪能!そして長野の旅の締めは松代城へ。村井美樹さんが巡る黄金KAIDOの旅をお楽しみに!
最終回となる4回目の放送は、高田城址公園からスタート!3階の展望室から、上越の街と雄大な山々を堪能し気分を上げていきます。そして直江津では鉄分補給!!直江津D51レールパークにちょっと寄り道。歴史に残る貴重な車両に会う事が出来ました。そして、旅の最終目的地、徳川幕府の財政を支えた佐渡金山へフェリーで向かいます。村井美樹さんが巡る黄金KAIDOの旅もクライマックス!お楽しみに!
黄金KAIDOの
高速道路やフェリーの運賃が割引!
黄金KAIDOをお得に巡ろう!
黄金KAIDOエリアの高速道路を4日間18,300円で乗り放題のドライブプランが登場!(ETC限定、普通車でご利用の場合)
※交通混雑期(お盆・年末年始)はご利用いただけませんので、ご注意ください。
ドライブプランを利用中の方を対象に、自動車航送運賃が半額に!往復で4,000円割引!
※駿河湾フェリーの割引は、静岡ドライブプラン「速旅」全コースにおいて適用となります。
高速道路ドライブプランを利用中の方を対象に、自動車航送運賃が最大24,920円割引!
※佐渡汽船の割引は、静岡ドライブプラン「速旅」中央日本四県周遊(新潟、長野、山梨、静岡県)コースご利用の場合のみ、適用となりますので、ご注意ください。
魅力的なスポットがたくさんでどこを回ろうか迷ってしまう
あなたに、おすすめのモデルコースを紹介します。
…御朱印スポット
静岡県内周遊コース(県東部地区)~三島スカイウォークと伊豆半島周遊コース~
1日目
各地
インスタ映え
三島スカイウォーク
日本最長400mの吊り橋。
橋の上から見える絶景は
一見の価値あり。
沼津港(昼食・深海水族館) 約30分
インスタ映え
大室山
標高580メートル。
山頂にすり鉢上の
噴火口を持つ休火山。
約60分
沼津港(昼食・深海水族館) 約30分
インスタ映え
修善寺散策
芥川龍之介、夏目漱石、
川端康成などの文人
墨客が愛した温泉地
約40分
宿泊
2日目
ホテル(修善寺散策) 約40分
土肥金山
昼食
駿河湾フェリー(土肥港〜清水港)
約10分
清見寺
各地
静岡県内周遊コース(県中西部地区)~徳川家康公ゆかりの地を巡る旅~
1日目
各地
インスタ映え
日本平
(夢テラス・久能山東照宮)
富士山、三保の松原、駿河湾など
360度に広がる
眺望を
楽しめる展望施設。
約20分
インスタ映え
三保の松原
松林の緑と富士山が
織りなす
絶景が浮世絵や
和歌に表現される景勝地。
駿府城公園・歴史博物館
宿泊
2日目
ホテル
浜松城
昼食
うなぎパイファクトリー 約20分
インスタ映え
はままつフラワーパーク
草花が四季折々に
咲き誇る憩いの空間を
演出する植物園
各地
さくっと山梨 静岡~河口湖と西伊豆周遊コース~
1日目
各地
国の天然記念物、名⽔百選に指定 忍野⼋海 約25分
河⼝湖(昼⾷/周辺観光)
・⾳楽と森の美術館
・⼭梨県⽴富⼠⼭世界遺産センター
約90分
駿河湾フェリー(清水港〜土肥港)
⼟肥宿泊
2日目
ホテル
土肥金山 約30分
堂ヶ島マリン・⻩⾦崎クリスタルパーク等 ⻄伊⾖観光
昼食
インスタ映え
修善寺散策
芥川龍之介、夏目漱石、
川端康成などの文人
墨客が愛した温泉地
各地
ゆっくり山梨 静岡~徳川ゆかりの「城」と「寺」を巡る旅~
1日目
各地
甲府城跡
昼食
インスタ映え
⼩江⼾情緒が息づく、甲府城下町を再現
甲州夢小路
明治から昭和初期の
甲府城下町を再現した
レトロな雰囲気漂うエリア
約40分
甲州善光寺 約100分
駿府城公園 約10分
静岡泊
2日目
ホテル 約30分
インスタ映え
日本平
(夢テラス・久能山東照宮)
富士山、三保の松原、駿河湾など
360度に広がる
眺望を
楽しめる展望施設。
清水港
(昼食/ドリームプラザ)
約20分
インスタ映え
三保の松原
松林の緑と富士山が
織りなす
絶景が浮世絵や
和歌に表現される景勝地。
各地
のんびり長野 山梨 静岡 3日間~長野・善光寺、松本城と駿河湾を巡る旅~
1日目
各地
⻑野・善光寺(参道散策) 約70分
安曇野わさび農園
松本市泊
2日目
ホテル
松本城 約40分
インスタ映え
諏訪湖(ダックツアー)
日本初の水陸両用観光バスで
水と陸のクルージングを
満喫できる大満足ツアー
昼食
甲府城跡
静岡泊
3日目
ホテル
駿府城公園 約30分
駿河湾フェリー(清水港〜土肥港)
昼食
土肥金山 約30分
⻄伊⾖観光
各地
じっくり長野 山梨 静岡3日間~各地の「食」を堪能する旅~
1日目
各地
インスタ映え
軽井沢散策(昼食)
古くから避暑地として
開発された自然あふれる
リゾート地。
約50分
上田城公園 約140分
甲府泊
2日目
ホテル 約10分
甲斐善光寺 約20分
桔梗屋 工場見学 約20分
インスタ映え
勝沼ぶどうの丘(昼食)
360度ぶどう畑に囲まれた
"ぶどうとワインのまち・勝沼"の
シンボル。
約100分
静岡浅間神社 約10分
静岡泊
3日目
ホテル 約30分
インスタ映え
日本平
(夢テラス・久能山東照宮)
富士山、三保の松原、駿河湾など
360度に広がる
眺望を
楽しめる展望施設。
約20分
清水港
(昼食/ドリームプラザ)
約20分
インスタ映え
三保の松原
松林の緑と富士山が
織りなす
絶景が浮世絵や
和歌に表現される景勝地。
各地
たっぷり中央日本四県周遊 4日間~黄金KAIDO制覇の旅~
1日目
各地
佐渡汽船
(新潟港〜両津港)
約20分
インスタ映え
佐渡観光
北沢浮遊選鉱場跡は
「佐渡島のラピュタ」
とも呼ばれる
佐渡金山の選鉱所遺構。
佐渡泊
2日目
ホテル
インスタ映え
小木たらい舟
磯ねぎ漁に使用される舟。
全国版時刻表に掲載されて
いる最小の乗り物。
小木港
直江津港 約70分
小布施散策、善光寺等 約80分
美ヶ原温泉泊
3日目
ホテル 約10分
松本城 約80分
インスタ映え
小淵沢または清里高原
富士山・南アルプスを
眺める八ヶ岳南東麓に
広がる高原リゾート。
静岡市内観光 約10分
静岡泊
4日目
ホテル 約30分
インスタ映え
日本平・
久能山東照宮
日本観光地百選で1位に
選ばれたことがある
富士の絶景を望む丘陵地。
約20分
清水港 約20分
駿河湾フェリー
(清水港〜土肥港)
約5分
土肥金山
各地
※画像はイメージです。実際の色とは異なる場合がございます。賞品の種類は選べません。あらかじめご了承ください。
応募期間 |
![]() |
---|---|
応募条件 |
投稿写真は新潟県・長野県・山梨県・静岡県で撮影された写真に限ります。 |
応募方法 |
以下の応募方法に従って写真を投稿(応募)してください。 |
審査 |
応募終了後、絶景プロデューサー詩歩さん他関係者にて審査を行います。 |
Instagramを
ダウンロード・起動
公式アカウントを
フォロー
\@japan_goldroad/
撮影した写真に
ハッシュタグをつけて投稿
「#黄金KAIDO旅フォトコンテンスト」
のハッシュタグをつけ、本文に撮影
地を入力して投稿
Instagramの
通知設定をオン
黄金KAIDO周辺の徳川ゆかりのスポットを巡り、
規定数の御朱印、御城印、御船印、
御来山印等(以下、御朱印)とデジタルスタンプを集めると、
抽選で豪華景品が当たります。
金賞
※画像は
イメージです
20名様
※画像はイメージです
条件
夏の陣、冬の陣を通して24カ所の指定スポットを周遊し、
御朱印等とデジタルスタンプを入手してください。
銀賞
30名様
30名様
条件
8カ所の指定スポットを周遊し、御朱印等とデジタルスタンプを入手してください。
※2県以上の周遊が必要となります。
STEP1
※御紋帳に添付されている二次元コードから、
デジタルスタンプラリーに参加登録してください。
購入場所
駿河湾フェリー(船内)
土肥金山
静岡県伊豆市土肥2726
佐渡汽船
両津港 新潟県佐渡市両津湊353番地
小木港 新潟県佐渡市小木町1950番地
佐渡金山
新潟県佐渡市下相川1305番地
東武トップツアーズ各支店
(新潟県・長野県・山梨県・静岡県)
STEP2
所定のスポットで『葵の御紋帳』を提示して御朱印を購入してください。
購入時にデジタルスタンプの二次元コードが提示されますので、
二次元コードを読み込んでデジタルスタンプを入手してください。
STEP3
金賞(黄金小判)のご応募には24カ所、銀賞(旅行券)のご応募には
8カ所のデジタルスタンプが必要になります。
規定数のデジタルスタンプを集めると、応募画面が表示されます。
※応募はお一人様1回限りとなります。
※金賞に応募された場合、銀賞へのご応募はできません。また、銀賞に応募された場合、
金賞へのご応募はできませんので、ご注意ください。
STEP4
当選発表
抽選・発送は
2024年3月以降を予定しております。
当選の発表は、
発送をもって代えさせていただきます。
・提供いただきました個人情報につきましては、本キャンペーン以外では利用いたしません。
御朱印スポットは24ヵ所!
新潟総鎮守 白山神社
所在地:新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
佐渡から江戸へ至る金の運搬ルートは3つあり、佐渡小木湊から白山神社へとつながる新潟湊を経由する会津ルートも重要な役割を果たす。当時、重要港湾として賑わう新潟町で白山神社は港の守護神、商売繁盛の神様として崇められた。
詳しくはコチラ諏訪高島城
所在地:長野県諏訪市高島1-20-1
かつて戦国時代、上杉氏、北条氏、徳川氏などが武田・織田不在の信濃の覇権を巡って争いを始めたが、諏訪が徳川氏の領有になると、諏訪頼忠は徳川に従い諏訪を安堵された。
詳しくはコチラ松本山 大蔵経寺
所在地:山梨県笛吹市石和町松本610
江戸時代、徳川家康・秀忠らによる当山護持復興にあたり、約30万石の所領が御朱印地として安堵され、寺門は興隆をみた。当時の家康公の念仏仏である「三面大黒天」や「権現堂厨子」が現存している。
詳しくはコチラ2023-12-01
「黄金KAIDO旅フォトコンテスト」をInstagramで展開します!
「#黄金KAIDO旅フォトコンテンスト」のハッシュタグをつけ、
新潟県・長野県・山梨県・静岡県で撮影した素敵な写真をどんどん投稿してください!
入選された方には素敵な景品をプレゼントします。
対象期間は2023年12月1日~2024年2月29日の3ヶ月間です。
2023-11-24
追加場所
新潟県:新潟総鎮守 白山神社、村上城跡鎮座 藤基神社
長野県:諏訪高島城、大英寺「小松姫霊屋」
山梨県:迦葉山 敬泉寺、松本山 大蔵経寺
静岡県:富士山本宮浅間大社、清見寺
どのスポットも徳川家と縁がある地です。
葵の御紋帳を手に徳川家の歴史を感じる旅にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
2023-11-02
「黄金KAIDO」でお得に旅する自然・歴史・美食の旅/佐渡
ダイジェスト動画はこちらからご視聴いただけます。
皆様も黄金KAIDOの旅を楽しんでください!
2023-09-01
この度、お客さまにより便利にご利用いただくため、黄金KAIDO特設サイトを公開いたしました。
今後とも多くのみなさまにご利用いただけるよう、内容の充実を図ってまいりますので、よろしくお願いいたします